 |
 |
 |
 |
※わたしの展覧会に投稿するには左のボタンをクリックし、メールでお送りください。
■名前(ニックネーム) ■作品写真 ■作品コメント(200文字程度)
■Orietで購入した生地を使用している場合は、その商品名 |
|
 |
 |
 |
<前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ> |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
先日、購入しました布を使って作った作品です。
神輿を担ぐ主人に帯を作りました。とっても豪華な仕上がりで、喜んでいます。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
こんにちは。
暑い日に着たいノースリーブシャツを作ってみました。
シルクなので、ノースリーブとパンツでも、ゴージャス。
水洗いしたいので、洗ってから仕立てました。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
とても素敵な生地を購入出来て嬉しく思います。
良い素材は持っているだけでインスピレーションを与えてくれます。
この作品は「メディスンバッグ」と呼ばれる種類のバッグで、ベルトから下げるポーチのようなものです。
ウエスタンな作風を多く見かけますが、人と同じではつまらないので和風に仕立てました。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
子供たちも法被を着て楽しく木遣りをやっていました。
私は、元綱の係で、柱を曳く方をやっていました。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
いつもお世話になってます。
他にはない竹刀袋を、という依頼がありましたので、こちらの生地を使わせていただきました。
とても好評で、他の方からの依頼も殺到し、困っています(笑) |
 |
この作品に使われている布地はこちら |
 |
No.5577-EN9金襴 青海波に小桜 黒 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
 |
 |
毎年このような衣裳を作っているのですが、紺色の3着が貴社で頂いた生地を使ったものです。 |
 |
|
 |
|
 |
 |
|
<前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ> |
 |