|
|
|
|
※わたしの展覧会に投稿するには左のボタンをクリックし、メールでお送りください。
■名前(ニックネーム) ■作品写真 ■作品コメント(200文字程度)
■Orietで購入した生地を使用している場合は、その商品名 |
|
|
|
|
<前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ> |
|
|
|
|
|
|
御社より購入させていただいたDupion シルクシャンタン ローカウント ラベンダーとウスベージュでタッセルを作成いたしました。しっかりしていて、刺繍もしやすくて気に入っております。
又、他の布でもいろいろ試してみたいと思っております。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
歌舞伎の衣裳のような着物が作りたくて小巾綸子唐草鳳凰濃紺に金襴立涌地にのし華紋 紺を縫い付けました。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
素晴らしいお衣装ですね♪バレエの発表会のご成功をお祈り申し上げます。orieより~ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
知人に頼まれて初めて刀袋というものを作りました。(幅30cm長さ130センチ)
とても華やかな布地だったので作っている途中でも「早く仕上げたいなあ」と楽しみながら作りました。中には地模様の入った正絹の布地を使い高級感が溢れる袋になりました。ほとんどの部分をちくちくと手縫いで作ったので仕上がった時は自己満足!
|
|
この作品に使われている布地はこちら |
|
No.6298-EN1金襴 花の丸に松 黒紺【限定品】 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
貴社の素敵な生地で友人にプレゼントするミニ・バッグを2つ作りました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
数十年前のお雛様ですので、大分色々な所がくたびれて・・・。お陰様で、毛氈も新しくなり、見違えるほどのお雛様になりました。娘の親王飾りにも引けを取らないようになったと自己満足しております。素敵なお雛様になりとても嬉しいです。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
美しい装束のお写真をどうもありがとうございました。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
スパングルとビーズでモチーフを作り、ざっくり感の有るシルク生地に貼り付けました。派手な色合いですが、重厚なシルクの質感で、良い感じに仕上がったと思います。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
<前へ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 次へ> |
|